 |
ダイアモンドヘッド山頂からホノルル市街を望む |
 |
 |
 |
オアフ島のシンボルダイアモンドヘッド
2005年12月、ダイアモンドヘッドのトレッキングに行くことにしました。 |
ワイキキのホテルから送迎の車で約20分登山口の駐車場に到着です。私たちはツアーなので運転手のおじさんが色々手続きはしてくれます。 |
これから登るダイアモンドヘッドの地図をもらいました。 |
 |
駐車場から、これから登るダイアモンドヘッドを見ました、今日も良い天気です、現在朝の8時20分です、中央左の一番高いところが山頂です、展望台が小さく見えます。 |
 |
 |
 |
インフォメションセンター
個人で来るとここで入園料を支払います、1人$1、車は1台につき$5です。 |
着いたばかりなのでまだまだ元気です。
登り40分、下り30分を目安に歩きなさいと言われました。 |
いよいよ登山開始、登山口前の看板。この脇にトイレがあります、トイレはここ以外にはありません。 |
 |
 |
 |
最初は舗装した歩きやすい道がだらだらと続きます |
と思ったらいきなり山道になりました、とても狭い道です。 |
登りながら後ろを振り返ると綺麗な山並みが目に飛び込んできます、数日前には雨が振っていたらしい、お天気でよかったV(^o^)V |
 |
 |
 |
遠くには海が見える、でも地理に不慣れでどこの海岸かわからない。 |
段々登りが急になってきた、曲折の多い山道が続いている、皆さん狭い道を休み休み登ってゆきます。 |
後ろを振り返りながら、何とか登ってゆきますがものすごく暑い、ペットボトルの水を飲みながらがんばっています。 |
 |
 |
 |
いよいよ最後の難関、76段の急な階段です、これを登れば山頂はすぐです。 |
階段の次はトンネルです今は中に照明があり歩きやすくなっています、トンネルを過ぎると最後の第二階段ですこれは99段あります。 |
2つの階段で終わりと思っていたら最後にものすごく急ならせん階段がありました、段数はわかりませんが1人がやっと通れる程度の狭い階段です、登りきると狭くやっと立っていられるトーチカの内部に出ました。後ろの明るいところが出口です。 |
 |
 |
 |
画面中央がトーチカの出口です、日本では決して出入りさせないと思う昔の施設そのままの状態です。背中を丸めて這い出すように出てきました。 |
トーチカの外には山頂に上る梯子がかかっています、これを登ればついに山頂です。 |
その前にハナウマ湾方面を展望します、こちらも素晴らしい景色が開けています。 |
 |
 |
 |
梯子は交差できないので譲り合って登ります。 |
山頂からホノルル市街方面を展望します、登ってきた人でごった返しています。 |
遠く宿泊しているハワイプリンスホテルの前のヨットハーバーが見えます。 |
 |
 |
 |
山頂にあるダイアモンド・ヘッド攻撃統制所断面図です、軍事施設だったことを実感させられます。 |
下山してくると登頂証明書をもらえます。 |
登山道の途中で見つけた綺麗な花です。名前はわかりません。 |
 |
ホノルル市街をみたパノラマ写真を作りました。 |